新着情報
黄銅(真鍮)
2024年3月5日

黄銅(おうどう、英:brass)は真鍮(しんちゅう)とも呼ばれ、銅と亜鉛との合金で特に亜鉛が20%以上のものを言います。加工しやすいので精密機械部品や水洗便所の給水管関係、理化学器械類や弾薬の薬莢、金属模型など幅広く使用されています。

また、金に似た美しい黄色の光沢を放つことから、日本では仏具や金管楽器にも多用されています。銅と亜鉛の割合によって、六四黄銅、七三黄銅などと呼ばれ、六四黄銅では黄金色に近い黄色を示しますが、亜鉛の割合が多くなるにつれて色が薄くなり、少なくなるにつれて赤みを帯びます。一般に亜鉛の割合が増すごとに硬度を増しますが、もろさも増すため、45%以上では実用に堪えません。

その他にも、被削性を高めるために鉛を添加した快削黄銅や、錫を添加し耐海水性を高めたネーバル黄銅などがあります。

---- Contact
お問い合わせ

非鉄金属の提案・販売はもちろん切断や加工の相談やお見積り、採用情報に関するお問い合わせなど当社に関する事であればお気軽にご相談、お問い合わせください

ページトップへ